ベリカードを
もらおう

AMラジオ遠距離受信のもう1つの楽しみ方,ベリカード(受信確認証)の入手法です。各AMラジオ局趣向を凝らしており、集めてみるのも楽しいですよ。
AMラジオ遠距離受信とPODの!?な趣味AMラジオ遠距離受信の部屋>ベリカード

ベリカード(受信確認証)とは?スポンサーリンク
 ほとんどの放送局はベリカードとよばれる受信確認証を発行しています。ベリカードは,受信報告書を提出した人,つまりその放送局のリスナーに対して発行されるもので,各放送局とも趣向をこらしたカラフルなものが多いです。実際にラジオを(遠距離)受信した証として,ベリカードを集めてみるのも楽しいかもしれません(別に遠距離の局でなく,地元の放送局でもOKです)。このページではベリカードをどうすればもらえるかについてまとめてみました。

<ベリカード入手にあたっての注意事項>
 ベリカードの発行は,リスナーに対するサービスの一環として各放送局が行っているものです。受信報告書を提出したからといって,その発行が義務づけられている訳ではありません。この点に留意して受信報告書を提出しましょう。

高性能ラジオ受信機お役立ちサイト
SONYの公式サイト
【ソニーストア】ワールドバンドレシーバーicon
商品カタログ、特長、写真イメージなど
目的別に簡単に探せます。
国内オークション&ショッピングサイト
Yahoo!ショッピング−ラジオカテゴリ
【楽天市場】ワールドバンドレシーバー」
最新の相場と掘り出し物をチェック


入手したいベリーカードを発行している放送局の番組を受信する。
全国ネットの番組(野球中継等はNG)は避け,先方の確認が取りやすい、その局独自の番組を受信する。
受信報告書を作成する。
受信報告書の書き方(あくまで1例です)
 受信報告書と漢字で書くとめんどくさそうな気がしますが,自分がどんな番組をどんな状態(場所・時間・ラジオの種類等)で聴いたかを書面に記すだけでOKです。「こう書かないとダメ」という形式はありません。ただし,見てくれる人のことを考えて,局の人が確認しやすいように簡潔にまとめるにこしたことはないでしょう。最低限書いておいた方がよいと思われる項目は,以下の通りです。

放送局名ラジオ大阪(OBC)等
受信報告書の例
受信周波数1314kHz等,実際に受信した周波数を記入
受信日2007-11−30(FRI)等,受信年月日を記入
受信時間21:30〜22:30 JST. 日本時間(JST.は日本標準時を意味)で記入
受信番組分かる範囲で記入
受信場所具体的に記入:JR京都駅前北側,住所等
使用ラジオ型番・メーカー等 具体的に記入(例.ICF-SW100S ソニー)
使用アンテナ内蔵バーアンテナ,UZ-8DX(ミズホ通信)等
受信状態受信した番組の入感度をSINPOコードで記入,SINPO 55454等
感想・要望等受信している放送局に対する意見や要望等を書いておきましょう。「こうしたほうがいいんじゃない」という要望があれば,もれなく記入します。
送付希望先
(住所等)
受信報告書にも,住所・氏名・年齢を書いておきましょう。どの世代の人に聴かれているかというのは,おそらく局の方も知りたいでしょうから・・・。差し支えなければ,職業も記入しておきます。

具体例として,私の受信報告書を右上に載せておきます。この例を参考にして,自分なりの受信報告書を作成してみて下さい。
返送料として返信用切手を同封し,指定の住所へ郵送する。
返信用切手の額・有無,送付先住所はこちらを参照して下さい
 所内で迷子にならないように封書の表面に「受信報告書在中」と朱書しておいたほうがよいでしょう。(送付先住所等は気付いた範囲で最新のものに書き換えていますが,知らない間に住所や担当部署に変更が生じているかもしれません。可能な限りその局のHP等で最新の住所の確認を行って下さい)
後は,ベリカードが送られてくるのを楽しみに待つだけ。
 結局,受信報告書さえ書ければOKということになります。遠距離受信成功の証として,全国のラジオ局のベリカードを集めてみるのも楽しいかもしれませんよ。
ベリカードの発送時期は局によりまちまちです。基本的に四半期ごと〜半年程度の余裕をみて、気長に待ちましょう。きっと忘れた頃に届きます。



お気に入りのAMラジオ番組を聴こう